6/23 フィリピン旅行記 第2日目(その2)
さて、ゴルフの練習をした後、デパートへ行きました。
お土産を見るためです。
以前の日記で書いたのですが、母がフィリピンのお土産に
変な置物を買ってきたことがありました。
はい、口からトイレットペーパーが出てくる
アレです。
アレ↓

だから今回は自分が気に入るものを探そうと思いました。
あ、別に
アレが気に入らなかったわけじゃないんですよ。
ただセンスがさすがデパートだけあって、色んなお土産が売っています。
食器や置物、
木彫りのツタンカーメン(?)、どれも魅力的です。
その中でも一際目を引いたのが、銀細工の鶴です。
すごく細かいところまで細工されていて、思わず見入ってしまいました。
欲しかったのですが、値段的な問題(8000ペソくらいした)とフィリピンのお土産としてはどうかなと思ったので、やめておきました。
何かもっと、民族的なものが欲しかったのです。
結局、そこでは
置物を2つと
天井から吊るす飾りを1つ買いました。
どれも人にあげる物なので、自分のお土産は買わず仕舞いでした。
まだ日もあることですし、じっくり探すことにします。
デパートで思いのほか時間を掛けてしまったので、もう夕方になっていました。
今日はあと、
タガイタイというところに行く予定をしているのですが、間に合うか微妙です。
父がロンロンに尋ねました。
父:「ロンロン、ナウにタガイタイへキャン ゴーか?」
ロンロン:「Yes, sir.」
行くことになりました。ここからのロンロンの運転は凄かったです。
次々と車を抜き去っていきます。
クラクション鳴らしまくりです。一体何キロで走っているのかなと思い、後ろから覗き込んでみたところ、
160キロ出ていました。
(; ̄□ ̄)!!それに、さっきからずっと気になっていたのですが、道路を走るときロンロンは3車線の
一番右を走っています。
しかし他の車は何故か1台も走っていません。隣の2車線はたくさん走っているのにです。
あの~、ここは走っていい場所なんですか?聞けませんでした。
ロンロンの素晴らしいドライビングテクニックもあり、日が暮れる前にタガイタイまで辿り着きました。
途中、バナナやマンゴーの路上販売店が立ち並び、いくつか村のゲートが見えました。
村の中に立ち並んだ家は比較的大きなものが多かったように見えます。
でも、村の外にある家は……失礼ながら、とても人が住んでいるようには見えないものもありました。
車は山の上へと登っていき、山頂近くで停まりました。
ここからは有料なので、歩いていきます。
車を降りると、いきなり現地の人達に囲まれました。
値段を言いながら、商品を見せてきます。
僕はスティック糊のような物を持ったおばさんに追い掛け回されました(>_<)父は慣れたもので、さっさと歩いて入場門の方へ行き、お金を支払っています。
何だか悪いことをしているような気になりながら、僕も父の元へ走っていきました。
それにしても、外国の客引きって凄いですね。
フィリピンはまだマシですが、以前行った
韓国の客引きは凄まじいものがありました。
店の側を歩けば腕を掴まれるわ、店に入れば店員さんが3人くらいやってくるわ。
一流のブランドショップの店員さんですら、電卓持ってずっとついてきます。
売り売りムード全開です。日本人がおとなし過ぎるんでしょうか。
さあ、入場料の
40ペソを支払って門をくぐると、
物売りがピタッと止みました。坂道を登っていきます。
途中に看板がありました。
『People's park in the sky』そのとき後ろからクラクションが鳴って、バスが走ってきました。
どうやら、乗れと言っているようです(もちろん有料)
歩いても大した距離ではないのですが、折角の記念なので乗ってみることにしました。
フィリピンでは、市街地でもよくこのバスを見かけます。
ジプニーというそうです。
ジプニー

山頂には大きな
鉄塔が立っていました。
そして、その横にはこれまた大きな
キリスト像が…。
なんとも不思議な光景です。
僕達は鉄塔をぐるりと回った後、キリスト像の側に行ってみました。
山頂の鉄塔

教会(というには小さすぎる)のような建物を抜けて階段を上がると、キリスト像の足元に出られました。
キリスト像の視線の先には、タガイタイの町が広がっています。
ここから町を見守っているのでしょうか。
反対側には、海といくつかの島々が見えました。
風がすごく気持ちいいです。
写真を撮りました。
現地と思われるカップルがキリスト像の足元でいい雰囲気になっていましたが、
そんなこと気にしません ( ̄^ ̄) 町を見下ろすキリスト像

じっくり楽しんで日も暮れてきた頃、入場門のところまで戻ってきました。
ロンロンが留守番をしてくれている車のところまで歩いていくと
スティック糊おばさん再び登場。ごめんなさい、糊はいらないよぅ…(T_T)
避けるように車の裏から回ると、
先回りしていました。僕ってそんなにスティック糊が欲しそうに見えるのでしょうか?
逃げるように車に乗り込みました。
車に乗ると、ロンロンが
バナナをくれました。
バナナキターー(゜∀゜)ーーーーー!!!!フィリピンに来たからには、やっぱりバナナですよね。
日本のものよりも小ぶりでしたが、甘くて美味しかったです。
帰り、タガイタイで夕食を食べることにしました。
何処に連れて行ってくれるのかなと楽しみにしていたら、またまた和食の店でした。
まだ一度も現地料理の店に行っていません(>_<)
父は現地料理が苦手なため、いつも和食の店に行っているみたいです。
今回は、ロンロンも一緒にご飯を食べました。
僕と父は天ぷらとコロッケと焼きそば、それにカリフォルニア巻きを注文し、ロンロンはカツ丼を注文していました。
この店は地元の人も多少は来るようで、僕には味付けが辛かったように思います。
でもウーロン茶は逆に、めっちゃ甘かったです。或る意味、地元料理を味わえたような気がします。
隣を見ると、ロンロンがカツ丼にソースをかけまくっていました。帰宅したのが9時過ぎ。
明日は何時に来ればいいのかを聞いて、ロンロンは帰っていきました。
お疲れ様です。テレビをつけると、
ハリーポッターがやっていました。
シャワーを浴び、少しくつろいで11時に就寝。
明日はゴルフをする予定ですが、今日の練習で既に手はマメだらけ、首と腰もやや筋肉痛の気配あり。
でも父には勝ちたいです。
晴れたらいいなぁ。
(つづく)
写真:タガイタイのキリスト像の下にある教会(?)の中の聖母子像
上には薔薇の紋章
